2012年10月14日
百式機関短銃電動ガンを作ろう(途中経過報告)


さて、おかげで今朝は目覚めが早く、早朝より妻のカプチーノのオイル交換に会社に。
ついでに2時間位作業。日記書いたら帰ります。
チハ依頼の百短後期制作再開。
例の入らないパイプの内径を旋盤で削るついで、その部分を作りました。
で、チャンバー入れて前回作った先端を付けると何となく鉄砲に見えません?
今回依頼は、前期のモデルガンを採寸し、後期を作るってやつですが…
ぶっちゃけ前期採寸した意味無かったけどね…
理由…
電動メカボに全てのサイズを合わせたから。
しかし百短も後期が市販されて無いのを見ると、人気無いのかね?作る側としては資料豊富で、何より造りが雑だから前期作れってより楽だから良いんだがね~…
まぁ…今回のに懲りてもうやらないけど(-o-;)特にM1カービン…納品したけどこれから改良しながらまだまだ先は長いからね(ρ_;)アレはスマンかったm(_ _)m
因みに百短も納期一ヶ月切ってるから頑張らねば…
そんな中…九九を木製床尾板にって変な依頼が…
まぁ簡単だから良いけど勿体なくね?
おっともう帰らねば(°□°;)
所帯持ちに自由は…無い…
Posted by 先詰め式万歳 at 09:13│Comments(0)
│日本軍