2013年01月31日
我が家には
毎度、まともな人類が家に寄り付かない先詰めです。
さて、昨夜急遽大凹氏が遊びに来まして、まぁ普通に夜中まで駄弁ってたんだが、将校何やら言ってたんで初期ロットで何と無く作った大尉風の肩章をプレゼント。
あと以前酔ったネタでやったスーパー上等兵がツボだったらしいので、星四つの襟章もあげました、
二枚目は早速装着し、軍刀二本持ってご満悦な大凹氏。
当然そのままの格好で帰宅していきましたが……せめてズボンも履けや((;´д`)ジーパンは色がみっともない…
我が家には変な人しか来ない(´;ω;`)
実に不思議である…
そういや皆やたら将校やりたがるね( *・ω・)ノ
Posted by 先詰め式万歳 at
12:27
│Comments(0)
2013年01月29日
車庫から
放置し過ぎて錆びたMGCのトンプソン用ドラムマガジン…
以前ネタ用にとかで八百円とかだったから買ったは良いが、使い道も無く放置して忘れて今に至る…
M16用クリーニングキットの実銃用とかもどこかに埋まってるのだが…
ガラクタ山盛りの車庫はこれまたどうしたもんか…
そんな先詰めです。
さて、
いきなり話変わりますが、
子供の頃、
確かルパンだか何かを茶の間で見てて、爆発は上と横に広がるから下に逃げれば何てこたぁ無い的な場面があったんですが、こたつに居た祖父がそれを聞いて、
そぅでもねぇ〜ぞ…
と、大陸で迫撃砲に撃ちまくられた話が始まり…
いや、それは当時的には我が家の正常な流れなんだが、今日仕事中、ふと思い出したから何と無く…
我が家は祖父が砲兵で、大陸に居たんですが、まぁ先の戦の体験談を幼少より面白可笑しく聞かされたもんで、戦友宅等でもいつもの思い出話、幼心に知らぬ異国の戦地の話に夢中になったもので、…
ん?( ・◇・)?
相変わらず脱線してきたな?
まぁ祖父達の伝聞はまたの機会に( *・ω・)ノ
リアル兵隊ヤクザの女抜きみたいな感じですが、要は言うこと聞かない兵隊だったとの事、つまり駄目な兵隊ですな、そして多くの戦友を救った奇人伝はそのうち…
余談だが、中国にはアホみたいにデカイ蛇が居るとかで、でかくて皆でビビってて、後続の自動車部隊に踏んで貰ったと……………
ん!?!!(゜ロ゜ノ)ノ
Posted by 先詰め式万歳 at
20:37
│Comments(0)
2013年01月21日
日本軍鉄帽大小
さて、
日本軍の鉄帽です。90です。
片方は中田で実物って売ってる物。もう一つは実物の大。
大小あるのは知ってましたが、中田が小の方と知ったのはこの大を入手しとから…
まぁ、早い話が、気にしてなかったんですね( *・ω・)ノ
で、大の方は一応星以外はオリジナル。製造ロットは薄れ、読めなくなってますが、鉄帽に直に書かれた大の字、あと、中田のレプリカ内装には無いですが、革に点穴で大と書いてあります。
大小のサイズ比較としては、高さがちょっとと長さが、1センチ位長くなるだけで、幅は同じ、しかし被った感じはかなり違います。
大はデカイです。
1センチ侮り難しΣ(゜Д゜)
あとどうでも良いですが、日本軍の鉄兜は世界中から弱いと馬鹿にされとりますが、これでもクロームモリブデン鋼。世界的に見ても材質が良いのです。予定なら…
まぁ、末期には民間のペラい鉄帽やらまで戦地で使い、ぶつけると凹む鉄帽のイメージが、………
まぁ、そんな悲しい話はおいといて、
よくメリケン様等が、日本軍のヘルメットは銃弾が当たるとすぐに穴が開く…とかありますよね( *・ω・)ノ
そこに一言言うなれば、
M1ガーランドの弾が正面から当たって穴が開かないヘルメット?
そんな首の動かなくなる様なもん逆に要らんわ(´д`|||)
ともなります…
まぁアメリカの鉄帽が30・06にどれだけ耐えられるかは知らないのでなんとも言えませんが…
個人的にイギリスの皿ヘルがペラいけど射角的には有利とか思えるんですが、当時の鉄帽を世界各地集めてガーランドで撃ってみた人が居たら日本が何位か聴きたいです。(割と真面目に)
予想一位は…追加装甲付けたドイツ?ん?あれ一次だっけ?
まぁ話が流れましたが、
つまりは日本軍鉄帽万歳!!って話です。
どうでも良いが、日本の鉄帽が軍用二個に民間四個…
増えたのぅ…
被り物大好きな先詰めヘルメットコレクションは増え続けてますが、戦後からの民間プラや過渡期のアルミニウム保安帽やら外国のや二輪用…
いくつになったやら…
Posted by 先詰め式万歳 at
20:30
│Comments(0)
2013年01月20日
モーゼルHsc

昨日から月岡温泉に泊まり、今日はくしゃみしたらぎっくり腰になった様で、まだ若いのに老人の先詰めです。
いやマジ洒落にならん動けない(´;ω;`)
移動が常に前傾になるため、見た目不審者この上ないです。・゜゜(ノД`)
さて、
なんとなく懐かしのマルシン最中モーゼルHscです。
モーゼルの小さい方って言うと、普通M1914を思い浮かべる先詰めですが、エアガンで出てるのはこっちですね( *・ω・)ノ
この洗練されたフォルム!!
早くガスブロ出せよ(*`Д´)ノ!!!
いや、出して下さいm(__)mお願い申し上げます!!マジで本気にm(__)m
ついでにブローニングの1910とかベヤードや浜田辺りのあんな形の拳銃…(´;ω;`)
で、この固定ガスですが、先ず燃費は最高です。
ってかこのシリーズだいたい性能が似たり寄っt(爆
ん?お前にシルバーは似合わんやて?
これしか売って無かったから仕方ない…
それにこっちの方がナウいだろ(キリッ
ハウァΣ(´□`;)
こ…腰が…(´;ω;`)
Posted by 先詰め式万歳 at
19:21
│Comments(0)
2013年01月16日
簡易小銃完成
本来のボルトはダミーで真ん中から飛び出した本来無いボルトを引きコッキング。まぁ中身がウイングマスターなんで、悪しからず…
中身買う金が無いのだ…
まぁ多少?の無理矢理感はおいといて、大体寸法はあってるはず。
我が家の資料を総動員したが、下からの図が無かった(´д`|||)
まぁあっても下はマガジンチューブと給弾口が掘ってあるからどうにもならないが…
で、こやつめ、日本軍の兵器なのに着剣が出来ん!!
そうはさせん!って事で、急遽短い竹槍を作り、(危ないので先端は丸いです)荒縄で装着。
うむ、これで闘える!!
見よこの勇姿!!
まさに決戦兵器!!
構えた感想は………
なんか行ける気がする!!
PHS時に棒等兵とか言われた先詰めとしては戦力外倍増。
もはや向かう所敵無し。
むしろ敵として認識されないのか?
だが、槍はともかく、この簡易小銃、中身は市販のエアガン(ウイングマスター#JIS2D36#)つまりはさながら羊の皮を被ったポメラニアン!!
これを向けられた敵兵はきっとこう言うだろう。
せめて普通の銃で撃ってくれ!!
と…
Posted by 先詰め式万歳 at
20:45
│Comments(3)
2013年01月16日
簡易小銃制作記
ぶっちゃけ後は機関部整形して色塗れば完成なんですが、仕事中忙しくて(´д`|||)
休み時間は休まないといけないし…
悩ましい日々です。
因みに、機関部全てがダミーなんでまぁ飾りです。
何せ中身がウイングマスターなんで、コッキングは無様に横に出てるのですが、おかげで25発入ります。
射撃性能は(´д`|||)
まんまウイングマスターですが、思いの外素直な弾道なんで、一応ホップも着いてるし、サバゲで使える銃になりそうです。
取り敢えず今そんな感じです。。
完成しても使う場面がだいぶ限られるなこれ(´д`|||)
Posted by 先詰め式万歳 at
12:24
│Comments(0)
2013年01月15日
エンフィールド改APS
さて、みんな大好き先詰め式の銃です。
三つバンドでお馴染みのエンフィールドの1853です。
で、これまただいぶ過去作なんですが、s師匠から安く頂いたデニックスのモデルガンを改造し、これまたフリマで入手したAPSー1(ドミネーター)を組み込んだ物です。因みに単発ですが、後装式です。
ん?後?ってことはスナッフボックス式?先詰めじゃないじゃんΣ(゜Д゜)
まぁエアガンだし…
個人制作だしね、我が家はガチ先詰めエアガンが三丁あるが、サバでは丸腰に等しい…
話が逸れたが、
つまり中身がドミネーターなんでけいつはボルトアクションです。
ハンマーは飾り(´д`|||)
まぁ当時まだフリントロックが出てなかったから、仕方ない。
で、ソッケット銃槍着ければ全長なんと185センチ!!
鉄砲なんて一発撃ったら後は槍です。長い方が勝ちます。
因みに今着けてるのはナポレオン銃槍とか言うやつらしく、エンフィールド用じゃないらしいですが、このモデルガン買った時におまけで貰いました。
何度かサバゲで使いましたが、まぁ戦力外華々しです。
余談ですが、先詰め時代の鉄砲は何か許可書付きなら免許無くても買えるらしいじゃないすか?
以前骨董屋でガチエンフィー……
おや?
こんな時間に誰だろう?
Posted by 先詰め式万歳 at
20:49
│Comments(0)
2013年01月14日
ニューモデルアーミーHWS
さて、ハートフォードのニューモデルアーミーカービンです。
最近使ってませんが、地味にお気に入りの一丁です。
パーカッションレボルバーだよ( ´∀`)σ)∀`)
因みに瓦斯ガンですが、ガスが超絶入れにくいです。
あとホップが無い(´д`|||)
それがなんだってんだ?
銃は側だろ!!
って感じに八角銃身にハァハァしてます。
ぶっちゃけは51ネイビーの瓦斯ガン待ちだったんですが、出る気配が無いので、待ちきれずに、しかもどうせ買うなら長い方だろjk
って事で、当時出先で衝動買いしたものですが、
ハートフォードさん51も出せや(#`皿´)
いや、出してください、すいませんお願いしますm(__)mマジでm(__)m
普段日本軍の先詰めですが、名前の通り、先詰めとかパーカッションレボルバーとか大好きですから。
大好きですから!!
KTWの種子島は値段が無理なんで、そのうちマッチロックも自作しようかと思います。もちエアガンで。
何か文が支離滅裂だが、
とにかく、ニューモデルアーミーカービンはオヌヌメです。
さて、簡易小銃ですが…
今日は金具を叩きだしで作ってました。
残念なのは…ついいつもの感覚でストックに紙ヤスリかけてて…
こんな銃に仕上げ加工とか、実物より綺麗にしてどうするよΣ(゜Д゜)ってのに気付くのが遅れて、スベスベの銃床にしてしまった事。
まぁいいか…
おや?洗濯機が止まった様だ、さて皆様。おやすみなさい
Posted by 先詰め式万歳 at
20:31
│Comments(0)
2013年01月13日
子供用瓦斯マスク
妻が里帰り出産で寂しい先詰めです。
さて、
ご存知ロシアのガスマスクです。
今から親馬鹿な先詰め式は早くも子供用ガスマスクを購入。
ってか普通に本屋で子供用まで売ってるのは何かものものしい世の中だな(;・ω・)
大人用は普通に売ってるけど…
まぁ貧乏なんでロシア製ですけどね・゜・(つД`)・゜・
しかし性能は会社で何度も実験済み。
家内安全防毒面!!
まぁそんな感じです。
そういや今朝はどんど焼きでした。
日本軍のポンチョ着て参加してきました。
もう部落中誰も気にしない(°Д°)
そういや余談だが、日本軍のガスマスクあるじゃん?まぁ陸軍は一部民生品まで使用したらしいが、あのジャバラのついてるやつは戦闘中にkt……
ん?
状況瓦斯!!
状況瓦斯!!
しまったΣ(゜Д゜)俺用は廊下の部屋に!!
Posted by 先詰め式万歳 at
18:12
│Comments(0)
2013年01月11日
簡易ストーブ
毎度、先詰めです。
先から詰めるのは大戦末期国民簡易小銃火縄バージョンでお馴染みのただの丸棒を細かく切ったやつです。
思うんだが、それ弾道どうなんだ?
口径に合わせて各自が作る丸弾の方が良くね?
まぁ両方のタイプがあったらしいけど、試製とは言え、もしかして日本軍最新兵器なのか…先詰めが。
惚れるよね(ノ´∀`*)
さて、会社が寒すぎて嫌なんで、薪ストーブ2号をぺール缶切ったりして制作…したのを二階に投げてたんだが、寒いから波アタンを丸めて煙突延長して一階で作戦参加してもらうことになりました。
暖かいよ(*・∀・*)ノ
灯油節約。
ガソリンは血の一滴!!
的なノリで後で盛大に灯油使うから薪の続く限り丘蒸気の釜が如く燃やす日々です。
まぁ薪もこのペースなら来月頭には欠乏するがな(´д`|||)
よく解らん文になりましたが悪しからず。
あと新人がミリマニじゃなくて悲しい・・・(;´Д`)
Posted by 先詰め式万歳 at
12:35
│Comments(0)
2013年01月09日
簡易小銃を作ろう系
ネタベースが増える割には何も作らないじゃん…って言われそうなので、途中経過です。
何分1日に10分位しか作業しない上に何もしない日が多々あるので、自作銃の記事にならんのです。
さて、
国内だけでも壱億参千萬人のファンが居る簡易小銃ですが、
今こんなです。
ぶっちゃけストックにウイングマスター入れただけで何もしてません( ; ゜Д゜)
まぁぶっちゃけあと機関部整形して裏のマガジンチューブ埋めて、飾り着けすれば完成なんすがね…
モックなら二時間だがやはりエアガンはメドい故に…
まだストック面取りしてませんが、構えた感想…
これ、イケるくね(*・∀・*)ノ
荒縄で竹槍でも括れば、太平洋艦隊もやれそうな感じ。
でも国民簡易小銃より豪勢な造りだよねヽ(・∀・)ノ
ライフル弾だしね!!
丸弾の先詰めパーカッションとか昭和二十年にどうなんすかね( ノД`)…
あ、火縄もあるよ(ノ´∀`*)
愛すべき末期兵器。
飛行機で言えば神龍(さくら弾だっけ?)とか?タ号が剣より知名度高いのか?
まぁ良いか…
因みによく日本軍の大戦末期はよ〜…って言いますが、メリケン様も中国にブレーキが助手席のハンドブレーキのトラックとか出してたやん。ソ連とかも非人道的乗り物作っ……………
あ、こら!!
貴様!!
何をするか!!
私はあ…
っ……-
Posted by 先詰め式万歳 at
12:43
│Comments(0)
2013年01月07日
VSRー10ネタベース
昨日は消防の出初め式でした。
道端で寒いから躍りながら誘導棒振り回してたのは先詰めです。
さて、
Uき君からVSR流してもらいました。
いやはや拡大照準眼鏡までついてきて至れり尽くせりですな。
しかし相変わらず作動がスムーズな銃だ(;・ω・)この安定感、
流石マルイですな…
で、何故お前がそれをって?
いや、ネタ銃の中身用に…
しかしやはりいつ見ても太いね(´・c_・`)
三八か九九をこれで、とか当初は思いましたが、
やはり何か変わり種にしたい今日この頃。
村田やドライゼが細すぎて入らないので悩みます…
村田でも二十二年式とかは入りそうだが、
俺あまりアレ好きく無い(´д`|||)
うむ…悩ましい…
そういや今日から会社に新人が入りました。
Posted by 先詰め式万歳 at
12:35
│Comments(0)
2013年01月04日
M15グレネードサイト
今日は雪堀正月の先詰めです。
毎日酒浸り…
正月太りも体に悪い太りかたしましたのぅ…
さて以前PHSのフリマでネタ銃の照準器にでも…と、400円で購入したM1ガーランド用?のグレネードサイトです。
入れ物と取説はTN氏にあげました。
以来投げっぱなしだったんですが、ふと思い出して上田先生の図鑑を見てみたら、M7ランチャーに属するっぽいM15って名前らしいけど、良くはわかりません…
ネタ銃用の部品として購入した物故に勿体ない物であれば、何かガラクタの照準器と誰か交換しません?
さて、恒例の余談ですが、
昨日から1m以上積もった新雪、除雪の無い夜中は素晴らしくカオスな道路状況になります。
自分ジムニーなんで結構大丈夫ですが、あ、話逸れますが
ジムニーも自分今ja12w乗ってますが、はっきり言って悪路に弱すぎ、雪道弱すぎ…です。
前乗ってたsj30が二駆で走れた場所が、四駆のローで走れないとか冗談にも程ってもんがあるだろうに(# ゜Д゜)
いや、現在の市場の求める所は悪路突破で無いにしてもこれは酷いだろうに、流石に怒りを隠せないので頭を冷しに雪でも掘ってきますわ…
さて…
Posted by 先詰め式万歳 at
19:49
│Comments(2)
2013年01月01日
新年明けまして
先ずは元旦の家長の年始、部落の年頭の挨拶に将校用九八で参加から始まり、日本酒で酔って帰宅後妻の運転でカプチーノで八海山神社に初詣。に着く直前にtnと合流し、改めて初詣。
因みに上下東ドイツにネクタイ締めてソ連軍下っぱ将校外套。
今回は畏まった年始の為ネクタイ着用です。
で、イオンで昼食ってTN帝国でだらだらと正月の祝杯後、電動M1カービンの代金としてMP44を頂き。
ダイソーよって帰宅、今に至る先詰めです。
皆様。
今年も宜しくお願い申し上げますm(__)m
しかし最近東ドイツがお出掛け用になりつつあるな(;´д`)
これはいかん(;´∀`)
日本軍しないとね(・ω・)ノ
逆に最近スイス着なくなったな〜…
歳か(´・c_・`)
今日は1日飲んでたな…
さて、どうでも良い話だが、俺の部屋の押し入れ、こないだ気付いた秘密がありまして。
何か戸道の下が外れて隠しtu………
ギィ…
Posted by 先詰め式万歳 at
18:13
│Comments(2)