スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2013年01月15日

エンフィールド改APS

毎度、毎晩飲んだくれの先詰めです。
さて、みんな大好き先詰め式の銃です。
三つバンドでお馴染みのエンフィールドの1853です。
で、これまただいぶ過去作なんですが、s師匠から安く頂いたデニックスのモデルガンを改造し、これまたフリマで入手したAPSー1(ドミネーター)を組み込んだ物です。因みに単発ですが、後装式です。
ん?後?ってことはスナッフボックス式?先詰めじゃないじゃんΣ(゜Д゜)
まぁエアガンだし…
個人制作だしね、我が家はガチ先詰めエアガンが三丁あるが、サバでは丸腰に等しい…
話が逸れたが、
つまり中身がドミネーターなんでけいつはボルトアクションです。
ハンマーは飾り(´д`|||)
まぁ当時まだフリントロックが出てなかったから、仕方ない。
で、ソッケット銃槍着ければ全長なんと185センチ!!
鉄砲なんて一発撃ったら後は槍です。長い方が勝ちます。
因みに今着けてるのはナポレオン銃槍とか言うやつらしく、エンフィールド用じゃないらしいですが、このモデルガン買った時におまけで貰いました。
何度かサバゲで使いましたが、まぁ戦力外華々しです。

余談ですが、先詰め時代の鉄砲は何か許可書付きなら免許無くても買えるらしいじゃないすか?
以前骨董屋でガチエンフィー……

おや?
こんな時間に誰だろう?

  

Posted by 先詰め式万歳 at 20:49Comments(0)