2013年02月25日

丸ポスト


毎度、乾燥肌でガサガサな先詰め式です。
給料日までマジで十円で乗り切るしかない…(´д`|||)
さて、四十年式直立円筒上方差し入れ下方抽出型郵便箱では無く、戦後昭和の遺物、郵便差し出し箱一号丸型ですね(*・∀・*)ノ
中村さんは何か鉄の供出で何やらとか(´;ω;`)
とりあえず現在よく見る丸ポストは戦後生まれの別物らしいです。
物資欠乏時代にはこれまたコンクリート製の代用があったと聴きましたが、現物も見てみたいです。
そういやコンクリートと言えば、日本軍のコンクリート輸送船が(;´д`)あれ、曳航してく物と思ってましたが、ちゃんと船になってるやつがあるんですね(´д`|||)
何かの本で現在テトラ的になってるのを見た覚えがあります。
話しは関係無くなりますが、
何故か日本軍やってますと、九八辺りの時代から入って、段々過去に遡り、明治十九年服とか日露戦争辺りで落ち着くパターンが多い気がするのは気のせいかΣ(゜Д゜)
あと末期…
あれ?三式は?
あと四五式から昭五式間の違いにとてつもなくシビア…
九八と三式の辺りはなにも言われないし寛大なのに…
まぁそれは日本軍あるあるなのでアレですが、
要約すると、赤丸ポスト良いよね( *・ω・)ノって話でした





Posted by 先詰め式万歳 at 12:50│Comments(2)
この記事へのコメント
うむ、懐かしいですな。
うちの近所にも最近まであった気がする…
Posted by AIRBORNE at 2013年02月25日 14:08
AirBorneさん
最近減りましたよね(´;ω;`)
この形好きなんですが…
ホームセンターのガス缶で出来てる偽物はよく使ってる家ありますね
Posted by 先詰め式万歳先詰め式万歳 at 2013年02月25日 17:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。