2016年01月12日
リボルバーライフルを作ろう完成(リボルビングライフル)





輪胴式長銃その3です
で、各部品を組み立てれば完成です。S&W 、M629改38インチリボルビングライフルです。
当初45インチの予定だったんですが、アンバランスな長さになったんで38におちつきました。まぁ悪あがきでベニア板で銃剣作ってもみたんですが( ´_ゝ`)本体の強度的に振り回したらシリンダーの辺りで折れるレベルなんでボツネタ決定( ;∀;)まぁ、プラですから当然ですね(;´д`)
しかし長いと狙いがしっくりきますね、安定感半端ねぇす(^o^ゞじゃあ当たるか?あのね、インナーバレル純正長さなんでね、5インチ用にアウターだけ38インチとかにすりゃ…そりゃ弾道や威力はねぇ( ´_ゝ`)いや、気分は当たるんです。雰囲気は大事です。飛距離とか近くで撃てば届くんです。
長さは正義です。
とりあえずマルシンの6ミリ旧カート欲しいですね(;´д`)絶対無くしますねコレ( ´_ゝ`)
もう売ってないらしいけど( ;∀;)
まぁそんなこんなでとりあえず完成です。
おわり
Posted by 先詰め式万歳 at
13:00
│Comments(0)
2016年01月12日
リボルバーライフルを作ろう2(リボルビングライフル)





その2
さて、次に木の部分を作ります。とりあえず板に絵を描きます、ノコギリで切ります、カッターナイフで削ります、紙ヤスリかけます。以上です。
毎回ながら図面を書かないので何となく現物あわせと脳内イメトレのみで製作するんで行き当たりばったりです( ´_ゝ`)
あと同じの二度と作れない( ;∀;)
で、木を塗装して木に合わせて金具作り現物合わせで装着。
因みに負革止はM16から。
その3に続く
Posted by 先詰め式万歳 at
12:40
│Comments(0)
2016年01月12日
リボルバーライフルを作ろう1(リボルビングライフル)





毎度、今年も宜しくお願いしたい先詰めです。
さて、正月のお宝市行けなかったんですが、傭兵にお土産物頼んでたのと、最近カート式のガスリボルバー欲しいって話を振り撒いてたら安いの買ってきてくれました(*´∀`)ありがとうございますm(__)m
早速試射した結果、弾は出るときは出ます、出ない時もありますって感じでしたがまぁ威力もスーパー安全圏だって事で最近計画してたリボルビングライフル計画発動。
とりあえず上を全部切る(この時点で台無し)
次に、コメリのアルミパイプで銃身を長くするんですが、今回延長シリーズで何気に初、アダプター削り出し(銅)これにより繋ぎがしっくりくるんです。
で、照尺はAK のが転がってたんで流用。
その2に続く
Posted by 先詰め式万歳 at
12:29
│Comments(0)