2013年08月18日
それ行け僕らの火縄銃

夏だ花火だ先詰めです。
毎度、
昨夜は花火警備でしたが、こないだの大雨の事で何か叱責されてました。
まぁ言われた事は正論っぽかったけど地元に居なかった上に連絡さえ来なければ知らんがな(;´_ゝ`)
おい役場、通報行ったなら門前払いするんじゃなくて消防に連絡せぇーや…
前回もそうだったけどうちら山奥は全て後回しよね( *・ω・)ノ
町村合併の時に何て言ったか彼等は忘れたようだ、さすがお役人様!!
まぁ何か話が関係無い方向から始まって、脱線転覆し始めたので本題へ、
さて、
火縄です。
こんなものがまさかの百均に売ってるとはΣ(゜Д゜)
花火の点火用ですが、まさかこう来るとは…
つまり火縄銃の火縄がなんとも気軽に百均で手に入る世の中、もう火縄銃買うしか無いだろ常考( *・ω・)ノ
まぁ高すぎるから無理だけど(´д`|||)
そういや火縄銃って基本丸玉やん?
しかも滑空式やん?
まるで村田猟銃?
先詰めってつまり一丁が一個の薬莢って事でしょ?
つまり先詰め火縄銃に散弾詰めたら散弾銃になるくね?
命中精度悪くても散弾銃として狩猟出来るやん?ってのを思い付いた。
って事で三枚目は村田猟銃用の散弾を量る器具。
誰か火縄銃持ってる人試してくれんかねぇ(n‘∀‘)η
ラッパ銃に小石詰めて…何て逸話があるからけっこう普通なのかもしらんけど。
火縄の紹介しといてパーカッションかフリントロック派な先詰めでした。
ホイールロックは……(´・c_・`)う〜ん…
Posted by 先詰め式万歳 at
08:08
│Comments(3)