スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年09月29日

日本陸軍認識票制作

またまた春のですが。日本陸軍の認識票を量産しました。
まぁ数字とか画の奴は適当っちゃ適当ですが、材質と寸法は祖父の戦友の遺品を採寸したので忠実なはずです。
今まで何人かに依頼され刻印を打ち、送り。中には遥か外地への任務にぶら下げて行ってくれた自〇官もいまして、まだ本人帰国してないが…
まぁぶっちゃけこれも実質配ってて売った事は無いですが…レプリカが高いおかげか希望刻印してプレゼントしたら盛大なお返しが届いたりと…
何か話がズレましたな…
日本軍の認識票もあと10枚位あるから希望あれば刻印打つよ(‘o‘)ノ

しかしこれの原版となった祖父の戦友の遺品だが…祖父と同じ砲兵の物で、ざぞだ…

おや?こんな夜中に誰か来たようだ
  

Posted by 先詰め式万歳 at 22:59Comments(13)

2012年09月29日

三十年式銃剣末期型

以前制作した九九式短小銃最末期型。通称九九式末期症状に合わせて、レプリカをどこも出していない三十年式銃剣の後期及び末期型を木と塩ビ板削りだしでフルスクラッチしました(今春)
一応三十年式から九九までの市販歩兵銃に着剣出来ますが、実物鞘には入りません…
まぁ塩ビだし…
しかしながら完全合法だよ!
しかも一本千円位で造れて経済的。
壊しても惜しくない!これは売れる!
と…三本位持ってヒス行ったら見向きもされなかったんで(まぁ見た目が残念過ぎるからな〜…)
目下アンデルセン神父の真似をする以外(妻が)埋まっております、
着剣部をもうちょっとまともにして最制作しようかな〜…
アルミで作れば売れるよ(‘o‘)ノ
って言われたが、
我がYWG(安かろう悪かろう軍装品店)は日本軍拡張の為、ヒストリカル入門の敷居を下げるのが使命ですから、高い物は作りません!
第一制作費が無い(ρ_;)

おっとまだ仕事中なんだったf^_^;
土曜出勤は嫌だね〜…

おや?専務いつからそこに?
  

Posted by 先詰め式万歳 at 16:43Comments(5)日本軍

2012年09月29日

ビッカース水冷式重機関銃(過去作)

さて、仕事サボタージュして更新でもするか

はたまた五年前…
画が小さい感じでアレですが、コメリで買ったイギリス軍的服を着て、41年製の皿ヘルを株って、廃材で作った水冷式重機関銃を勇ましく撃つ画です!

が…
これ中身ミニ電です………(‘o‘)ノ(°□°;)
いや…一発ネタだったし…
アリイの10歳用トンプソン(エアコキ)と併用でサバゲで一回使っただけのどうでも良い物です…
しかもゲーム中誰も射程内に来ないし…ってか来たらこっちがやられるし…
当時はまだ・12のバイオが無かったから・20のエクセルバイオを使ってて…まぁ良いとこ5メートルって感じでしたが…
今思えば何か適当な電動ガンでも入れておけばよかったと…
自作しといて一番無意味だった物No1でした…

因みに材料となった水冷部分のあ……

おや?社長、いつからそこに?
  

Posted by 先詰め式万歳 at 15:12Comments(6)

2012年09月29日

中折れ二連散弾銃制作(過去作)

某マッドマックスを購入し、自分好みに魔改造したら水平二連のロングに…
因みに相変わらず銃身はコメリです。ストックと銃座?は杉板削り出し、インナーバレルはVSRから移植。
まぁ…
びっくりするくらい当たらないんだこれが(-o-;)
まぁ見た目十割だからどうでもいいがね…
確か今の会社入った時だから…23歳、五年前か…早いもんだな〜
立て二連を作りたいが如何せん…

そういえば銃身で思い出したが28ば……


おや?誰か会社に訪ねて来たようだ
  

Posted by 先詰め式万歳 at 12:53Comments(4)